個人向けデジタル化資料送信サービスをメモする – 山下泰平の趣味の方法

この記事には「個人向けデジタル化資料送信サービス」をメモする際に、一緒にスクショをとっておくと便利だということが書かれている。 私が国立国会図書館デジタルコレクション(当時は近代デジタルコレクション)のメモを始めたのは2011年のことで、今では700冊分の書籍に関する4万文字くらいのメモがある。意外に少ない…

LingLang@言語学好き on Twitter: “先日バズったこのツイートとその反応が興味深かったのですが、色々と誤解を含む反応も見かけたので、「言語・方言とは何か」などの考察・解説を書いてみました。 キーワードは「相互理解可能性」と「方言連続体」です。 (以下、30ツイート以上… https://t.co/02RXlXxwhZ”

先日バズったこのツイートとその反応が興味深かったのですが、色々と誤解を含む反応も見かけたので、「言語・方言とは何か」などの考察・解説を書いてみました。 キーワードは「相互理解可能性」と「方言連続体」です。 (以下、30ツイート以上… https://t.co/02RXlXxwhZ