不調を乗り越え「一歩前進」とローソン。FIA F2第9戦ル・キャステレ レース1 トップ2コメント

 現地時間7月23日、2022年FIA F2の第9戦ル・キャステレのスプリントレース(決勝レース1)がフランスのポール・リカール・サーキットで開催され、レッドブル育成のリアム・ローソン(カーリン)が今季2勝目を飾った。2位に同じくレッドブル育成のユアン・ダルバラ(プレマ・レーシング)が続いた。3位にはテオ・プルシェール(ARTグランプリ)が入ったが、レース後に5秒加算ペナルティを受け7位に後退。そのため繰り上げでシリーズランキングトップを独走するフェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)が3位獲得となった。

 第2戦ジェッダ以来の優勝となったローソンは「この勝利はとても重要だ」と語り始めた。

【角田裕毅F1第12戦密着】Q2最終アタックはスーパーラップ、4戦ぶりのQ3進出「アップデートに結果で応えられた」

 F1第12戦フランスGPの予選で、角田裕毅(アルファタウリ)は第8戦アゼルバイジャンGP以来、4戦ぶりにQ3に進出した。予選を終えて、ミックスゾーンにやってきた角田は、安堵した表情でこう答えた。

「率直にうれしいです。チームがアップデートしてきたことに対して、結果で応えることができてよかった。明日のレースでもきちんとまとめてしっかりとポイントを持ち帰りたいと思います」

新型ファビアに改良版フィエスタも登場。熾烈なWRC2で使われるラリー2マシン【WRC Topic】

 局地的な降雨に見舞われたWRC世界ラリー選手権第7戦『ラリー・エストニア』の最終パワーステージ、SS24の途中まで最速だったのは、アンドレアス・ミケルセン駆るシュコダ・ファビア・ラリー2エボだった。天候と路面コンディションが味方したとはいえ、パワーで勝るラリー1ハイブリッド勢を上まわるタイムを刻んだのだ。

 最終的にはトヨタGRヤリス・ラリー1のカッレ・ロバンペラとエルフィン・エバンスにタイムを更新され3番手タイムだったが、彼らふたり以外のラリー1勢よりは速かった。フォーミュラでいえば、F2がF1より速く走ったようなものである。

ポールのルクレール「トウがなければマックスと僅差だった」僚友サインツの完璧なサポートに感謝:フェラーリ/F1第12戦

 2022年F1フランスGPの土曜予選で、フェラーリのシャルル・ルクレールはキャリア16回目、今シーズン7回目のポールポジションを獲得した。今回、チームメイトのカルロス・サインツはパワーユニット(PU)交換によるペナルティで後方スタートが確定しているが、Q3まで走ってルクレールにトウ(スリップストリーム)を与え、ルクレールのポール獲得に貢献した。ルクレールと予選2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とのタイム差は0.304秒だった。

フェルスタッペン予選2番手「決勝では有利に戦える」フェラーリと異なりトウ戦略は検討せず/F1第12戦

 2022年F1フランスGPの土曜予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは2番手となり、今季8回目のフロントロウを獲得した。ポールポジションは、チームメイトであるカルロス・サインツの協力でトウを得たシャルル・ルクレール(フェラーリ)で、ルクレールとフェルスタッペンのタイム差は0.304秒だった。

■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 1番手(1分32秒272:ソフトタイヤ/23周)
予選 2番手(Q1=2番手1分31秒891:ソフトタイヤ/Q2=3番手1分31秒990:ソフトタイヤ/:Q3=2番手1分31秒176:ソフトタイヤ)