今回のウクライナ軍による地対艦ミサイル配備で、ロシア海軍は100kmの後退を余儀なくされた。西側諸国からNSM長射程対艦ミサイルの供与が検討されている。供与が始まれば黒海を封鎖中のロシア海軍の水上艦艇はほとんどの活動を逼
参院選目前「長崎の変」に政界震撼…最年少知事失職にらみ有名選挙コンサルタント刑事告発
今年2月の長崎県知事選で初当選した大石賢吾氏(39)の陣営から、公選法で禁止する選挙運動の対価を得た疑いがあるなどとして、選挙を支援した選挙コンサルタントと陣営の出納責任者の2人について、刑事告発の動きがあることが17日
NHK党の立花代表が「報ステ」強制退場、参院選の政見放送はどうなる?
テレビ朝日系「報道ステーション」(報ステ)の16日夜の生放送で、NHK党の立花孝志党首が、“強制退場”させられる騒動があった。この日、行われたのは参院選(6月22日公示、7月10日投開票)に向けた各党党首による党首討論。
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
通常国会が15日終了し、政界は翌週22日からの参院選モードに切り替わった。今国会の後半で、アダルトビデオ(AV)に出演する女性の被害防止が論点として急浮上。会期末に議員立法によるAV出演・被害防止法案、いわゆるAV新法が
ロイター恒例のメディア信頼度調査で、朝日新聞もテレ朝も“惨たん”たる結果
イギリスのロイタージャーナリズム研究所は15日、「デジタルニュースリポート2022」を公表した。同研究所は、デジタル時代にメディアや報道の影響がどう変化しているかを調査しており、リポートはネットを主体に読者・視聴者に行っ
SAKISIRU「いいね」機能とコメント欄 設置のおしらせ
SAKISIRUは16日から「いいね」とコメント機能を設置しました。今回の機能はポップイン社提供のサービスを導入、読者の皆様から記事をお読みいただいての感想をさまざまな形で反映します。 「いいね」機能は「いいね」「面白い
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
金融緩和を継続する日本と、利上げに踏み出したアメリカとの間で金利差が拡大し、その影響で円安が止まらなくなる中、国債マーケットで日銀に公然と挑むヘッジファンドが登場。14日にブルームバーグが「日銀が屈するまで日本国債をショ
「国にも事故の責任」知床遊覧船・桂田社長の陳述に、竹田恒泰氏「謝罪は単なるパフォーマンス」
北海道運輸局は14日、知床半島沖で沈没した観光船「KAZU1」の運航会社「知床遊覧船」の事業許可取り消し処分に向けた聴聞を実施した。この中で同社の桂田精一社長が提出した陳述書の中で、事故の責任について「当社のみではなく、
野田元首相が“自衛隊員の息子”なのに、立民の“応援議連”がダダ滑りするワケ
この週末の政治トピックスでツイッターで話題になったのが、立民が「自衛隊員応援議連」を結成するとの動きだ。読売新聞オンラインが12日に独自記事として配信、党内有志が「自衛隊員の処遇改善策などを検討していく」(記事より)とい
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
上海電力による大阪市のメガソーラー事業を巡る騒動がくすぶる中、渦中の橋下徹氏が12日朝、レギュラー出演しているフジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演しなかったことがネットの話題になっている。 橋下氏が番組を休