消えた郵便貯金「復活審査」の実態、ゆうちょベテラン行員が問題提起:朝日新聞デジタル

ゆうちょ銀行の「社長直通意見箱」に昨年3月、A4判9ページの文書が届いた。差出人は同行のベテラン行員で、タイトルは「民間金融機関として改善すべき項目について」。要望項目の一つが、民営化前の郵便貯金が続々と消滅していく問題だった。 民営化前の2007年9月までに預けられた貯金のうち、定額貯金などは満期から20…

自律的に動ける組織をめざして|DeployGate|note

こんにちは、デプロイゲート採用広報チームです! 先日公開した「週休3日制を3年運用してわかったこと」が想定よりも反響が大きく、驚いています。読んでくださったみなさん、ありがとうございました! そんなわけで、週休3日制を続けている弊社なんですが、今回は週休3日制が運用できている組織の考え方について、ご紹…

これなら簡単で便利! Tailwind CSSのチートシートをすばやく表示できるChromeの機能拡張

簡単にすばやく表示できる、Tailwind CSSのチートシートを紹介します。Chromeの機能拡張で、ツールバーから1クリックでチートシートを表示できます。 チートシートは、Tailwind CSS v.3対応。Tailwind CSSの各クラスセレクタとそのプロパティと値が一覧でき、コピペで簡単に利用できます。 Tailwind Cheat Sheet inside …

統一教会のことを本気で何とかしたいなら「政教分離の原則」を念仏みたいに唱えるんじゃなくて「宗教法人法81条」を理解した方がいいと思うんだ…

いい加減はてブ民の人たちは「政教分離の原則」で議論が止まってるところから先に進めて…… 今日のはてなブックマークを見て、毎日延々と統一教会の記事をブックマークしてる人たちが山ほどいるのに、いまだに「政教分離の原則」とか言っててもう頭お花畑すぎる…… 政教分離の原則ってのははてブ民が考えてるのと全然違う…

猫分儀スミレ🏳️‍⚧️ on Twitter: “「AIに仕事を奪われる」系の話でクリエイターが一番危惧すべきシナリオは「AIが超面白い小説を書いて人間の作家が売れなくなる」とかじゃなくて、「AIが面白くもない小説を万単位、億単位で量産しはじめてストアの検索結果を埋め尽くし小説市場そのものが破壊される」とかじゃねえかと思う”

「AIに仕事を奪われる」系の話でクリエイターが一番危惧すべきシナリオは「AIが超面白い小説を書いて人間の作家が売れなくなる」とかじゃなくて、「AIが面白くもない小説を万単位、億単位で量産しはじめてストアの検索結果を埋め尽くし小説市場そのものが破壊される」とかじゃねえかと思う

防衛省が手本にした米セキュリティー基準の「SP800-171」、気になる5つの疑問

防衛省は2023年度から適用する新たなサイバーセキュリティーの基準「防衛産業サイバーセキュリティ基準」の策定に際し、米国政府が採用するセキュリティーのガイドライン「NIST SP800-171」を参考にした。このSP800-171は防衛産業だけでなく、あらゆる日本企業にとって今後重要性が増していくとみられるが、一般企業にと…

【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた

» 【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた 特集 2011年3月11日の東日本大震災。津波の被害だけでなく、福島第一原子力発電所の事故により、一帯は長らく一般人が立ち入ることのできないエリアに。 大きな進展があったのは、9年後の2020年3月14日。満…

【主張】露のISS離脱 制裁解除の材料に使うな

ロシアが、国際宇宙ステーション(ISS)から2024年以降に離脱すると表明した。 米国、ロシア、欧州、カナダ、日本の5極が参加するISSについて、米国は24年までとされている現行の運用期限を30年まで延長する方針を示している。 ウクライナ侵略を続けるロシアはこれまでも、ISSからの離脱をちらつかせ…

【美しき勁き国へ 櫻井よしこ】安倍氏警鐘 引き継げ

安倍晋三元首相 (斎藤良雄撮影)安倍晋三元首相は強い危機感に突き動かされていた。昨年12月1日、台湾の研究機関が主催する会合でオンライン講演し、「台湾有事は日本有事、すなわち日米同盟の有事でもある。この認識を習近平国家主席は断じて見誤るべきではない」と中国を牽制(けんせい)した。 また、ロシアのウ…