「ジャック・マーの時代は終わった」 アリババとテンセントが苦境に陥った原因は”中国国営企業”にあり | テック企業の締め付けと激化する競争が成長を妨げる

失速するアリババのクラウド事業 ちょうど1年前、アリババは反トラスト法違反の捜査に直面し、創業者のジャック・マーは政治的な圧力を受けた。それに対して同社財務責任者のマギー・ウーはすぐに行動を取り、急速に成長する同社のクラウド事業について投資家へ訴えていた。 しかし、アリ・クラウドの前年比50%の成長が…

炎上しても吉野家の客が減らなかった件

Eigo_wakaran 因みに、5月の既存店客数は前年比5%増だから吉野家に行かなくなった人は全体から見ると多分かなり少ないよ(https://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html) コレって…結局ネット炎上しても既存顧客がガッチリついてる場合はなんの意味もないってコト!?

IE11サポート終了の本当の問題って何だろう

2022年6月15日、1995年にWindows 95とともにデビューしたInternet Explorerが、最終バージョンの「Internet Explorer 11(IE11)」のサポート終了をもってその歴史に幕を閉じた。 Internet Explorer 11 デスクトップアプリは6月15日にサポート終了 IE11のサポート終了については約1年前に本連載でも「IE11がついに2022年…

「〈 #平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!」の怪【山本一郎】

自民党の政調会長の高市早苗氏が、選挙前恒例の情報戦でネタにされている。「〈 #平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!」と共産党支持者のアカウントを中心に盛り上がっているが、よくよく見ると、消費税の使い道に名を借りた選挙戦の一環であることが見えてくる。事の本質とは――。 自民党の政調会長で、前回自民党…

日本企業「脱ロシア」後退 ロシア事業撤退、主要国で最低水準 ロシア事業停止は4割止まり、撤退続く欧米との温度差鮮明(帝国データバンク) – Yahoo!ニュース

ロシアでのビジネスから撤退=日本企業の「脱ロシア」の動きが止まった。2022年2月時点でロシアへの進出が判明した国内上場企業168社のうち、6月19日までにロシア事業の停止や制限・撤退を発表・公開した企業は前月から3社増え、全体の4割に当たる74社が判明した。4月時点でゼロだったロシアからの完全撤退を表明した企…

スターバックスで長いレシートが出てきたなと思ったら店員さんが「!!」てなって機密事項かのようにヒソヒソ小声で幸運なことを教えてくれた

ゆんぱー @YumPea_ スタバで妙に長いレシートが出てきたなと思ったら、店員さんが「!!」てなって「あのですね…これ滅多に出ないラッキーなレシートで…アンケートに答えたらトールサイズの飲み物なんでも引き換えできるやつなんで、是非…!」と機密事項かのようにヒソヒソ小声で告げられたΣ(・ω・) 2022-06-20 13:29:59…

「ファン高齢化し坂上がれなくなる」 エスパルス新スタジアム検討委で危機感 静岡市

静岡市が建設を目指す新たなサッカースタジアム。整備場所や方法を検討する委員会の初会合が開かれ、現状の課題について意見が交わされました。 清水エスパルスの本拠地「IAIスタジアム日本平」は、Jリーグの施設基準を一部満たさず交通アクセスも不便なため、エスパルスは新しいスタジアムの建設を市に要望しています。…

イオンのトップバリュ値上げしません宣言、Xデーを5000品目中3品目の脱落で持ち堪える : 市況かぶ全力2階建

コロナで金配りまくり ↓ 金ジャブと戦争で連鎖インフレ ↓ 引き締めでアメ金利上げる ↓ 日本だけ金利上げられねえ ↓ 金利差ブーストで円安止まらず ↓ 円安ブーストでスタグフレーション どうすりゃええのん? pic.twitter.com/Ij7MHcDEJL — DON (@D0N12345) June 14, 2022 裏筋@urasudiこれから1年間、日本は便乗値上げ…