福井健策弁護士による現状の二次創作文化と黙認状態に対する連続ツイート

まとめ ときメモGS作品内のアクセサリーを模倣した二次創作グッズを作った人が、公式(KONAMI)に許諾を得ようと問い合わせ.. 前段はそこに至る経緯を若干長めに、後段はお問い合わせしましたというツイートに対する色んな反応を掲載しております(普段よりツイート収録数が多いのは内容が内容なのでご容赦)。 一次創作物と…

実在したアイヌ語人名を創作物(フィクション)で使ってはいけません

なんか「同名を付ける(被る)事は避けた」って話と「実在人名を用いる際は創作(フィクション)ではなく史実に基づく話(ドキュメンタリー)でなくてはならない」という話が別々に存在してるのを、都合の良い部分だけかいつまんで合わせてないです? この論が成立すると特に誰として参照したワケではないアイヌが絡んだ創作物…

フィクションにおける『夏祭り』の描写は概ね“夜店”と“花火”に尽きている事に気づいて面白くなった「盆踊りもいつしか見なくなった」

スドー🍞 @stdaux 神輿とか神楽といった本来の神事は、たぶん創作者にも消費者にも参加体験のリアリティがなくなっている(私も神輿なんて担いだのは小学生の頃までだ) 2022-07-23 13:45:47

背乗りという言葉がある。 実在する他人の身分・戸籍を乗っ取って、その人..

背乗りという言葉がある。 実在する他人の身分・戸籍を乗っ取って、その人物に成りすます行為を指す警察用語らしい。 私が今の名前で生活を始めて5年になる。 錦糸町にある山内牧場という居酒屋のあるビルの5階でその名前と保険証をもらった。 「免許証やマイナンバーカードは偽物しか作れないが、保険証とマイナンバー…

各地を出張猫「あれ?おれはいま何県に…???」→今や全国チェーンが多いのでよりあるあるになってるらしい

からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2022.5.20に千日連続投稿達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】ここは公式や原作ではなく二次創作アカウントです。仕事猫&電話猫の本家のくまみね先生(@kumamine)や仕事猫ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォロ…

【サークルペロリ】読書を楽しみながらお茶会はいかが?➡東京大学新月お茶の会 | 東大新聞オンライン

東大新聞の記者が東大のサークルの活動を体験、取材し、その魅力を伝える企画「サークルペロリ」。今回は東大生を中心とする文芸サークルである東京大学新月お茶の会(以下新月お茶の会)を訪れた。(取材・佐藤健) 扱うジャンルはミステリー・SF・ライトノベルなど。月1回ほど喫茶店で行う読書会の他、年4回『月猫通り…

赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 on Twitter: “創作は実在の誰をも傷つけることなく表現できる壮大な想像の場です。人間の営みをリアルに描こうとすれば、そこに性表現が入ることは当然ありますが、それは忌むべきものではないはずです。自由な空間だからこそ、私たちを楽しませてくれる色とりど… https://t.co/c7hPAo3728”

創作は実在の誰をも傷つけることなく表現できる壮大な想像の場です。人間の営みをリアルに描こうとすれば、そこに性表現が入ることは当然ありますが、それは忌むべきものではないはずです。自由な空間だからこそ、私たちを楽しませてくれる色とりど… https://t.co/c7hPAo3728

エロマンガを描いて生きている 2/3

長編作品をDLsiteに投稿した次の日だった。 サイトを眺めたところ、新着のおススメ欄に自分のやつがあった。クリックしてみると……「ランキング 24時間1位」とあった。「ファッ!?」という声が出た。無意識だった。あんな声が人間から出るのだなと素朴に感じた。 「pixivで活躍している絵師です」と自分のことを紹介して…