生前の安倍元首相が主導した、新時代の安全保障の大戦略を理論的に考察 戦後の吉田ドクトリンからの転換。その「目的」「方法」「手段」を解剖 FOIPやQUADで結実した安倍外交。海外からの評価は? この連載の目的は、今世界で起きている国際問題を、国際政治学の理論やフレームワークで説明することである。理論やフレー…
安倍元首相の「国葬」 ことし秋に行う方針固める 政府 | NHK
演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣について、政府は、歴代最長の期間、総理大臣の重責を担い、内政・外交で大きな実績を残したなどとして、ことしの秋に国葬を行う方針を固めました。
安倍元首相への弔問希望殺到 対応追われる外務省
安倍晋三元首相の死去を受け、急遽来日した米国のブリンケン国務長官=11日午前、首相官邸(矢島康弘撮影) 参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相への弔問を希望する各国からの連絡が殺到し、外務省が対応に追われている。政府は各国要人らが参列できる大規模な葬儀を検討しているが、葬儀の形式や招待…
山添 拓 on Twitter: “「ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受ける。 日本をいきなり攻める理由はないし、アメリカを巻き込む可能性を考えれば合理性もない。この想定は外交の不在を意味するが、リアリティを欠く。 危機を煽り、不安につけい… https://t.co/fGuwAYKlJt”
「ロシアがいきなり攻めてきたらどうするのか」ーー街頭で質問を受ける。 日本をいきなり攻める理由はないし、アメリカを巻き込む可能性を考えれば合理性もない。この想定は外交の不在を意味するが、リアリティを欠く。 危機を煽り、不安につけい… https://t.co/fGuwAYKlJt
同胞に国を売られ、米仏に利益を貪られ、破綻した貧困国ハイチの苦しみの歴史 | フランスでは教えられない、闇に葬られた過去
アメリカもハイチから利益を貪った その後1915年の夏、アメリカ軍はハイチに侵攻した。アメリカ政府は、ハイチがあまりにも貧しく不安定であったため、そのままにはできなかったのだと公式には説明した。 しかし他にも動機があったようだ。米海兵隊のグループがハイチの国立銀行に入り、50万ドルの金塊を持ち出したのだ…
北朝鮮では固有種の豊山犬を軍用犬として使おうとしたことがあったが「自由主義の傾向があって軍犬としては使えなかった」という評価になったらしい
ワサビモッフモフ @wsbing 脱北者にインタビューするYouTube番組を見てたら、北で軍犬の訓練をしてたという人が出ていたんだけど、軍犬として北朝鮮固有種の豊山犬を使おうとしたことがあったんだけど豊山犬は「自由主義の傾向があって軍犬としては使えなかった」って言ってて面白かった。 2022-07-03 19:12:00 リンク W…
立憲・泉氏「どんな時でも対話する、これが本当の外交だ!」
「どんな時でも対話する、これが本当の外交だ」立憲・泉氏 記事によると… ・立憲民主党・泉健太代表(発言録) 最近、核を持てばいい、ミサイルを持てばいい、原子力潜水艦を持てばいい、という議論があるが、専門家もあきれている。前のめりな議論になら……
【詳しく】NATO北欧2か国加盟へ なぜトルコは一転支持? | NHK国際ニュースナビ
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けたフィンランドとスウェーデンのNATOへの加盟申請。 それまで難色を示していたトルコが一転、支持に回り大きく動き出しました。 なぜトルコは支持に回ったのか。舞台裏では何が起きていたのか。 水面下の駆け引きを詳しく解説します。 (イスタンブール支局長 佐野圭崇/ロンド…
「橋渡し役の資格なし」 ICAN事務局長が日本批判 | 共同通信
【ウィーン共同】核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長は17日、ウィーンで21日に開幕する核兵器禁止条約第1回締約国会議に日本が出席しないことについて、核軍縮を巡り対立する核保有国と非保有国をつなぐ「橋渡し役の資格はない」と批判した。 共同通信の取材に応じたフィン氏は、オブザー…
高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】:時事ドットコム
高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】 2022年06月16日19時42分 参院選の選挙公約を発表する自民党の高市早苗政調会長=16日午後、東京・永田町の同党本部 自民党は16日、参院選公約を発表した。ロシアによるウクライナ侵攻などを踏まえ、外交・安全保障政策を前面に据えて、防衛力の抜本的…