河野有理 @konoy541 「悲しいことに今の世界は課金しないと正確で有用な知識は手に入らないんだ。だが心配いらない。君たちは四年間のサブスク契約済みだ」という話は一年生に毎年してるのだが、それでも無料の野良情報でレポートを書いてくる学生さんは絶えない。 2022-07-21 09:44:19
京大が基盤開発に挑む、AI時代の新しい民主主義の形|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
フェイクニュースやポピュリズムの台頭で民主主義が揺らいでいる。人工知能(AI)技術は社会の偏見や差別を増長させるという懸念もある。京都大学の伊藤孝行教授らはAIと共に熟議を重ねるハイパーデモクラシープラットフォームを開発する。AIが一人一人の意見を吸い上げ、議論のファシリテーションを担う。アフガ…
夢のエネルギー「核融合」研究を推進。世界最大の実験炉が稼働|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
夢のエネルギー「核融合発電=用語参照」の実用化に向けた研究が大きな節目を迎える。今秋にも量子科学技術研究開発機構(量研機構)が、世界最大の核融合実験装置「JT―60SA(SA)」を稼働する。フランスで建設中の「国際熱核融合実験炉(イーター)」を使った国際プロジェクトを補完し、人材育成を促進する役割…
【ディープテックを追え】個人情報を保護しながら、データ活用。「差分プライバシー」とは?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
LayerX(レイヤーX、東京都中央区)は個人情報の特定を防ぐ事業を始めた。データ流出を避けることで新たなサービスや需要の創出を狙う。中村龍矢執行役員は「個人情報保護の技術で社会課題を解決する」と意気込む。 活用の難しい個人情報 企業や組織の垣根を超えて、データをやりとりすることのメリットは大きい…
心の疲れも洗い流す!? 「人間洗濯機」万博にふたたび | NHK
2025年に開催される「大阪・関西万博」。半世紀の時を超えて2度目の万博が開催される大阪では、展示に向けたさまざまな技術の開発が進められています。 そのひとつが、前回、1970年の万博で大きな話題になった「人間洗濯機」を、ふたたび開発し展示しようという計画です。 “令和の人間洗濯機”の目標は、体の汚れだけでな…
E2518 – D2O:大学出版局と図書館の連携による学術単行書のOA化モデル | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 D2O:大学出版局と図書館の連携による学術単行書のOA化モデル 京都大学学術研究支援室・藤川二葉(ふじかわふたば) 2021年3月,米・マサチューセッツ工科大学出版局(MIT Press)は,アルカ…
日大の林真理子理事長選出は「仕方なく」か「最適」か|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
前理事長の脱税事件などの不祥事を受け、日本大学は新体制となって再出発した。日大と関わりのなかった理事が全体の4割を占める。閉鎖した組織に一般社会の常識を持ち込み、学内外の賛同を増やしつつ前例のない改革を実現してもらいたい。 組織の内部に「適任者がいないから」とダイバーシティー(多様性)に後ろ向きな…
ロシアの自由な通信を守る「とりで」が筑波大学にあった 月間100万人がアクセス:朝日新聞GLOBE+
モノであふれる雑然とした執務スペース。ロシアの自由な通信を守るためのサービスを続ける筑波大学客員教授・登大遊さんは、この長机でアイデアを形にする=須藤龍也撮影 コンピューターのサーバーが積み上げられた部屋で、大量に接続されたケーブルの通信ランプが、それぞれに緑色の点滅を繰り返していた。外部から接続…
なぜ、日本には「女性の研究者」が少ないのか、そこに存在する壁とは? | 東洋経済education×ICT
「学術領域」で活躍する日本の女性を増やしたい 「女子だから」「地方出身だから」「自分にはこれは無理」「女子が理系なんて」……。そんな思い込みで、いつの間にか将来の選択肢を狭めてしまう。そもそも、その思い込みも周囲からの決めつけによって刷り込まれたものかもしれないのに、早い段階で自らの可能性に限界をつ…
コーヒー・カフェインと認知症予防に強固な関連性、新潟大学が日本人高齢者で調査
新潟大学大学院の中村和利教授らの研究グループは日本人の中高年のコーヒー、緑茶、カフェインの摂取量と認知症リスクとの関連を調査し、コーヒー高摂取と認知症低リスク、およびカフェイン高摂取と認知症低リスクの強固なエビデンスを得た。緑茶の効果は明確ではなかった。 コーヒーについて生活習慣病(糖尿病など)に…