厚生・国民年金とも黒字 積立金、初の200兆円台―21年度決算:時事ドットコム

厚生・国民年金とも黒字 積立金、初の200兆円台―21年度決算 2022年08月05日15時49分 厚生労働省=東京都千代田区 厚生労働省は5日、年金特別会計の2021年度収支決算を発表した。時価ベースで、会社員や公務員が加入する厚生年金は9兆8478億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金は2303億円の黒字…

「スーパー玉出」運営会社も参入! セレブの住む「芦屋」で高級スーパーの競争が激化している理由

「スーパー玉出」運営会社も参入! セレブの住む「芦屋」で高級スーパーの競争が激化している理由:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) 関西随一の高級住宅街がある兵庫県芦屋市に、高級スーパーが増えている。激安で有名な「スーパー玉出」の運営会社も参入しており、競争が激化している。 関西随一の高級住…

AmazonがルンバのiRobot買収で合意。スマートホーム戦略を加速 | TechnoEdge テクノエッジ

Amazonがお掃除ロボRoombaでおなじみiRobot の買収で合意に達したことを発表しました。 取引は全てキャッシュでiRobot 株あたり61ドル、総額約17億ドル。買収はiRobot株主および当局の承認を待って完了する見込み。iRobotの共同創業者であり現CEO兼会長のコリン・アングルは完了後もCEOを続投します。 Amazon Press Rele…

日本人の「賃上げ」という考え方自体が大間違いだ

岸田政権の掲げる「新しい資本主義」では「賃上げ」も重要視されている。だが筆者は「賃上げ」という考え方自体が間違っていると主張する(写真:ブルームバーグ) この持ち回り連載の筆者の1人であるかんべえ氏(吉崎達彦・双日総研チーフエコノミスト)の「異常な日本はいつまで経っても賃上げできない」(7月30日配信…

アムネスティ、調査結果を固持 ウクライナ反発の報告書

ウクライナ北東部ハルキウで、ミサイル攻撃を受けた職業訓練校の建物(2022年7月30日撮影、資料写真)。(c)SERGEY BOBOK / AFP 【8月6日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は5日、ウクライナがロシア軍に応戦するために住宅地に基地を設置し、市民を危険にさらしているとした…

イスラエルがガザ空爆、過激派幹部ら15人以上死亡

パレスチナ自治区ガザ市で、イスラエルの空爆後に立ち上る炎と煙(2022年8月5日撮影)。(c)MOHAMMED ABED / AFP 【8月6日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で5日、イスラエル軍が空爆を行い、イスラム過激派組織「イスラム聖戦(Islamic Jihad)」の幹部を含む15人以上が死亡した。同組織は、イスラエルが「…

「おもちゃとジェンダー」老舗メーカーが挑む難題

磁石でくっつく知育玩具「ピタゴラス」シリーズや抱き人形「ぽぽちゃん」などを手がける老舗玩具メーカー、ピープル。価格競争を勝ち抜く戦略として、「子どもの好奇心」を深掘りする商品展開やマーケティングを強化している(詳細は8月4日配信記事:知育玩具「ピタゴラス」爆売れでも会社が抱く焦燥) ただ、そうした戦略…

リーダーが絶対にやってはいけない「一瞬で信頼を失うたった一つの行動」

犯人探しをしてはいけない なにかトラブルが発生すると、みんなすぐに犯人を特定しようとする。 早いところ「だれの責任なのか」を明らかにしたいし、もっと言えば「自分の責任じゃない」と言いたいからだ。 そして犯人が突き止められると、こころなしかホッとする。 でも、そうやって個人のせいにしてその場をしのいで…

日刊ゲンダイDIGITAL on Twitter: “安倍政権誕生に旧統一教会が関与した可能性が…関連団体の幹部が、2012年の自民党総裁選の際に自民党員となり、安倍晋三氏を支援したと証言しているというのです。もし、全信者が自民党員になって一票を行使すれば、総裁選の結果を十分左右する… https://t.co/8NmFfj5EHK”

安倍政権誕生に旧統一教会が関与した可能性が…関連団体の幹部が、2012年の自民党総裁選の際に自民党員となり、安倍晋三氏を支援したと証言しているというのです。もし、全信者が自民党員になって一票を行使すれば、総裁選の結果を十分左右する… https://t.co/8NmFfj5EHK

あらゆる批判に応答する義務があるかのように政治学者の河野有理氏がツイートしたところ、引用リツイートで「コロナは風邪」論者が同調していて皮肉を感じた – 法華狼の日記

「批判者と議論する必要はない」といえば誰しもおかしいと思うところ、批判者を「差別者」と認定するだけで無敵の論法が完成するので、その誘惑に使い手が逆らえるかというあたりなんだと思います。ここでも「認定するのは誰なのか」問題ですね。— 河野有理 (@konoy541) 2022年8月4日 「批判者と議論する必要はない」と…