中学生が東工大教授に質問 「たし算とかけ算の決定的な違い」は何なのか?

数の世界には「たし算」と「かけ算」があるのはあたり前のことだ。しかし、「このように当たり前で基本的なことが、問題の難しさの根本にある」ことを知っているだろうか。 数学界の重要な未解決問題に「abc予想」がある。「互いに素でありかつ a + b = c を満たすような3つの自然数a、b、c の和と積の関係について」の…

大学レベルの数学問題を数秒で「解き、説明し、自ら作成もできる」AIを開発! – ナゾロジー

また人間の能力を超えるAIが開発されました。 米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によれば、大学レベルの数学の問題を「解く」「説明する」「新たに生成する」の3つが実行可能なAIを開発した、とのこと。 これまで開発されたAIは一部を除き人間用に書かれた数学の問題文から直接答えをを導き出そうと…

社会人が数学を勉強するには – パンの木を植えて

…どうしたらいいかなって考えてるんですよ.いま. タイトルから「社会人がバリバリ数学を勉強する方法」が書かれていると期待された方,ごめんなさい. 私が個人的に悩んでるというだけの話です. 働きながら数学の勉強がしたいんですが,そういう要求に応える仕組みって意外とないんですよ. 発端 放送大学 母校の社会…

超平凡な公立高校を数学のエリート集団に仕立て上げた元金融マンの手法とは?

フロリダ州ゲインズビルにあるブッフホルツ高校は2007年まではいたって普通の公立高校でした。しかし、ウォール街で働いていたウィル・フレイザー氏が教師として着任して以来、13年にわたって栄誉ある数学コンテストの賞を獲得し続けているとのこと。フレイザー氏が生徒をどのように指導してきたのかを、ウォール・スト…

「数学を勉強して何の役に立つのか」と高校生に聞かれたときに「ロボットの開発に必要だ」と答えたらみんなのモチベーションが上がったのロボットは偉大

Shinpei Kato (加藤真平) @ShinpeiKato 四谷大塚で講演したときに複素数とかベクトルとか微分積分とか勉強して何の役に立つのか高校生に聞かれたときに基本的にロボットの開発に必要だという回答でみんな数学勉強するモチベーション爆上がりしてたのでロボットは偉大だと思った。 2022-07-16 12:59:38

「数学を勉強して何の役に立つのか」と高校生に聞かれたときに「ロボットの開発に必要だ」と答えたらみんなのモチベーションが上がったのでロボットは偉大

Shinpei Kato (加藤真平) @ShinpeiKato 四谷大塚で講演したときに複素数とかベクトルとか微分積分とか勉強して何の役に立つのか高校生に聞かれたときに基本的にロボットの開発に必要だという回答でみんな数学勉強するモチベーション爆上がりしてたのでロボットは偉大だと思った。 2022-07-16 12:59:38

確率がわかる人と実はわかっていない人の決定差 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

陰謀論やフェイクニュースを信じ、党派的な議論や認知バイアスに陥って、結論を誤る原因とは? ハーバード大学の人気講義が教える、理性の働かせ方を解説した『人はどこまで合理的か』より一部抜粋、再構成してお届けします。 残る2つのドア、あなたなら選択を変える? 1950年代から1980年代にかけて、テレビのゲーム番…

かなえ@東大理系女子×データサイエンティスト×Udemy講師 on Twitter: “「Mathematics for Machine Learning」は、微積・線型代数・統計など、機械学習に必要な数学をまとめて学べるテキストです。Amazonで5000円以上するのですが、なんとPDF版は無料で公開されてます。A… https://t.co/oIWWevAa6N”

「Mathematics for Machine Learning」は、微積・線型代数・統計など、機械学習に必要な数学をまとめて学べるテキストです。Amazonで5000円以上するのですが、なんとPDF版は無料で公開されてます。A… https://t.co/oIWWevAa6N

数学嫌いこそ読んでほしい! フィールズ賞を受賞した4人の数学者のインタビュー – ナゾロジー

フィールズ賞の受賞者が発表されました。 数学界のノーベル賞と言われるフィールズ賞は4年に1度開催される国際数学者会議(ICM)において決定され、今年は4人の数学者に対して栄誉が送られました。 彼らの業績を理解するのは困難ですが、どんな人たちであるかは興味があります。 そこで今回は彼らに対して行われたインタ…