たった500円で作れる「太陽光だけで海水から飲み水を作る装置」の仕組みとは?

マサチューセッツ工科大学(MIT)と上海交通大学の研究者が、海水を入れて太陽光で照らすだけで淡水にできる装置を開発しています。装置のコストはわずか4ドル(約520円)で、1つあれば4人家族が1日に必要とする飲料水を供給できる性能を誇ります。 Highly efficient and salt rejecting solar evaporation via a wick-free …

日銀「緩和維持」は幻想、量的引き締めへの転換は秒読み段階

1981年早稲田大学政治経済学部卒、同年日本長期信用銀行入行。87年ハーバード大学ケネディー行政大学院卒業。99年三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)主任研究員。2009年内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)。11年調査部長、18年1月より現職。著書に「デフレ脱却・円高阻止よりも大切こと」…

古代のイカは一億年経ってオパール化してもイカ刺しっぽさがあってなんかすごい「ちょっと美味しそう」

当麻 青衣 @7888999eeettt Lな鉱物オタク。鉱物はオパール、好物は百合。青色狂で蛍石やトルマリン、希少石、原石、ルースも好き。映画・文学・漫画も好き。竹内結子さん、ミスシャーロックを永遠に愛してる。好きなことを好きと言うアカウント。それでも宜しければフォローはご自由に。