“やり込み“の象徴!? 「カンスト」の起源を徹底的に調べてみたら、ゲーム開発者の“想定外”の連続だった!

アーケードマニア向けの雑誌『ゲーメスト』を見てみると、1986年5月号(創刊号)の「ゲーメスト常識用語集」の中に「カウンター・ストップ」の項目が確認できる。その一方、ここでは略語の「カンスト」には触れられていない。同誌で「カンスト」が出てくるのは、1988年に入ったあたりからのようだ。もちろん略語の特性と…

NHK“黒歴史”番組 ブラザーの“早すぎたゲーム自販機”「TAKERU」を当時の社員と振り返る

企業の“黒歴史”を語るNHKの番組で、ブラザー工業が1986年にリリースした、PC向けのゲーム自販機「TAKERU」(武尊)が扱われる。 企業の“黒歴史”を講談で語るNHKの経済番組「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」で、ブラザー工業が1986年にリリースした、PC向けのゲーム自販機「TAKERU」(武尊)が扱われる。放送はNHK総合…

『ニーア オートマタ』の「隠された教会」、実は革新的MODツールで自作。オープンソースで公開予定 | TechnoEdge テクノエッジ

著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN…