イーロン・マスクが「Twitterの買収を取りやめる」と発表

電気自動車メーカーのテスラや、宇宙開発企業のSpaceXを立ち上げたイーロン・マスク氏は、2022年4月にTwitterを440億ドル(約6兆円)で買収する契約を締結しました。しかし、マスク氏は買収成立から1カ月足らずでTwitterの買収を保留とし、現地時間の2022年7月8日には、買収から撤退することを正式に発表しました。 Elon M…

世界で初めて「フリーズドライされた体細胞」からクローンマウスを作り出す実験に日本の研究チームが成功

フリーズドライとは物体をマイナス30度ほどで急速冷凍し、真空状態にして水分を抜いて乾燥させる技術のことであり、現代では保存食や宇宙食などの製造に応用されています。新たに、「フリーズドライして最長9カ月間も保存した体細胞」からクローンマウスを作り出す実験に、山梨大学の研究チームが成功したことが報告され…

融解しつつある氷河から1000種近くの「未知の微生物」発見、新たなパンデミックの引き金になる可能性も

チベット高原の氷河の中から、未知の微生物を1000種類近く発見したとの論文が、科学誌のNatureに掲載されました。気候変動により、人類が出会ったことがない太古の微生物やそのDNAが解き放たれることで、新たなパンデミックが発生する危険性があると研究者らは警鐘を鳴らしています。 A genome and gene catalog of glac…

まるでパスタみたいな見た目で障害物をウネウネと避けながら前進するソフトロボットが登場

ノースカロライナ州立大学とペンシルベニア大学の研究チームが、人間やコンピューターからの入力なしに動き回ることができるソフトロボットを開発しました。まるでパスタのような形をしたソフトロボットには、障害物をクリアして進む能力も備わっていると研究チームは発表しています。 Twisting for soft intelligent au…

中古GPU・グラボ価格がマイニング需要減のため数カ月で最大50%値下がり

仮想通貨のマイニング需要のためGPU・グラフィックボードをゲーマーが入手できないといわれたこともありましたが、直近は仮想通貨の相場が大きく崩れていることやマイニング方式の切り替えにより、GPUやグラボの需要が落ち込んでいて、わずか数カ月で、最大50%以上の値下がりをしている事例が報告されています。 Nvidia…

Appleが日本のiPhoneやiPadの販売価格を大幅値上げ、最大6万円超の上げ幅

2022年6月30日(木)、Appleが日本におけるiPhoneをはじめとする各種製品を値上げしました。Appleの主力製品であるiPhoneの場合、最大4万円の値上げを記録しています。 Apple increases iPhone 13 prices in Japan – 9to5Mac https://9to5mac.com/2022/06/30/apple-increases-iphone-prices-in-japan/ Appleの公式オンライ…

AppleとGoogleに「TikTokを禁止するように」と米国連邦通信委員会のコミッショナーが呼びかけ

アメリカにおける放送通信事業の規制監督を行う連邦通信委員会(FCC)でコミッショナーを務めるブレンダン・カー氏が、AppleおよびGoogleに対して「TikTokを禁止するように」と呼びかけました。 FCC commissioner calls for Apple & Google to ban TikTok | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/22/06/28/fcc-…

「地球平面説」の動画を何百本も見る地獄のような研究で分かった「人の心に付け入る陰謀論の戦略」とは?

地球が丸いことは常識なように思えますが、世の中には地球が平らであると主張する地球平面説を信じて疑わない人も一定数存在します。こうした地球平面説について論じた動画を大量に視聴した研究者が、陰謀論やフェイクニュースが広まる仕組みについて考察しました。 EXPRESS: Disinformation and Echo Chambers: How Dis…

「THE」が商標登録される

英語で使われる「THE」は、すでに会話の中で言及されているもの、あるいは読み手・聞き手にとって既知のものを示す名詞の前につく定冠詞で、英語の中で最も使用頻度が高い単語です。そんな「THE」の商標登録を、アメリカ特許商標庁が2022年6月21日に認めました。この商標はTシャツ・野球帽・その他帽子に適用されます。 …

「ロシアのGoogle」とも呼ばれるYandexが1000億ものパラメーターを持つ言語モデル「YaLM 100B」をオープンソースで公開

検索エンジンや配車サービスなど幅広い事業を手がけて「ロシアのGoogle」とも呼ばれるロシア最大のインターネット企業・Yandexが、1000億ものパラメーターを持つ大規模言語モデル「YaLM 100B」をオープンソースで公開しました。Yandexは「YaLM 100B」について、商用利用可能なオープンソースの言語モデルとして史上最大…