20代の若手ライダー3人で挑むTEAM HANSHIN RIDING SCHOOL/鈴鹿8耐チーム紹介

 8月7日に鈴鹿サーキットで開催される『2022FIM世界耐久選手権(EWC)“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会』にSSTクラスにエントリーしているTEAM HANSHIN RIDING SCHOOLは、3人のライダーが全員20代という若さで、若手パワー全開で挑むチームだ。

 TEAM HANSHIN RIDING SCHOOLは、鈴鹿サンデーロードレースにフル参戦し、全日本ロードレースにスポット参戦や鈴鹿8耐出場経験を持つB-LINE Racingを母体とするチームである。阪神ライディングスクールは兵庫県尼崎市にあるバイク専門教習所で、1987年から鈴鹿8耐に参戦している歴史あるチームだ。B-LINE Racingは、歴史ある阪神ライディングスクールを迎え、TEAM HANSHIN RIDING SCHOOLとして参戦する。ゼッケンは15番、マシンはカワサキZX-10RRでダンロップタイヤというコンビネーションでSSTクラスにエントリーしている。

岩田悟、高橋裕紀、小山知良のトリオで挑むTeam ATJ with JAPAN POST/鈴鹿8耐チーム紹介

 8月7日に鈴鹿サーキットで開催される『2022FIM世界耐久選手権(EWC)“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会』にEWCクラスにエントリーしているTeam ATJ with JAPAN POST。今年もTeam ATJと日本郵便のタッグが実現し、レギュラーライダーの岩田悟に加え、HondaDream TPで活躍するファミリーライダー小山知良、高橋裕紀というラインナップで3年ぶりの鈴鹿8耐に挑む。

 Team ATJこと株式会社オートテクニックジャパン(ATJ)は、四輪・二輪・汎用製品の研究開発、品質保証をサポートしているテストプロデュースカンパニーだ。さまざまなカテゴリーでスポンサーを務めており、四輪では日本で人気を誇るスーパーGT、二輪では全日本トライアル選手権、全日本ロードレース選手権で活躍をしている。

信州活性プロジェクト Team長野が2度目の挑戦で初のチェッカーを目指す/鈴鹿8耐チーム紹介

 8月7日に鈴鹿サーキットで開催される『2022FIM世界耐久選手権(EWC)“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会』に参戦するShinshu activation project Team NAGANO(信州活性プロジェクト Team長野)は、新たな目標を掲げて地元長野県を元気にするべく、単独チームとしては2度目となる挑戦をする。

 今年の2月27日に長野県茅野市の車山高原SKYPARKスキー場で体制発表を行い、注目を集めたShinshu activation project Team NAGANO。チーム名でもある信州活性プロジェクト Team長野は、地域活性化を目的とした有志団体である。鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦を中心に活動を行っており、全日本ロードレース選手権にも参戦していたチームだ。

新型M1000RRでSSTクラス2連覇を目指すTONE RT SYNCEDGE4413 BMW/鈴鹿8耐チーム紹介

 8月7日に鈴鹿サーキットで開催される『2022FIM世界耐久選手権(EWC)“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会』にSSTクラスから参戦するTONE RT SYNCEDGE4413 BMWは、2019年の鈴鹿8耐でSSTクラス優勝を飾ったチームだ。3年ぶりに開催される2022年の鈴鹿8耐ではマシンを一新し、新型BMW M1000RRを駆り2連覇に挑む。

 SYNCEDGE4413Racingは2013年に発足し、これまで全日本ロードのJP250、J-GP2、JSB1000クラスにエントリーをして経験を重ねてきたチームである。2017年からは工具メーカーのTONE(トネ)とタッグを組んで、TONE RT SYNCEDGE4413Racingとして参戦している。3年目を迎えた2019年には、鈴鹿8耐のSSTクラスでの優勝を飾り、2019-2020シーズンの第2戦セパン8耐にも出場するとSSTクラストップからスタートし、総合15位のSSTクラス3位と表彰台に上る活躍を見せた。

伊藤真一監督が初采配。経験豊富なメンバーで上位を狙うAstemo Honda Dream SI Racing/鈴鹿8耐チーム紹介

 2020年に伊藤真一と小原斉が再びタッグを組み全日本ロードレース選手権に参戦を開始したAstemo Honda Dream SI Racingにとって、2022年が初めての鈴鹿8耐となるだけに気合いが入る。

 ライダーは、今シーズンより全日本ロードJSB1000クラスにステップアップした作本輝介、昨年同チームで全日本ロードST1000クラスチャンピオンを獲得した渡辺一馬、そして3人目には、全日本ロードST600クラスをリードしている羽田太河が加わった。今シーズンからAstemo SI Racing with Thai HondaからARRC ASB1000を戦っているパサウィット・ティティワララックを起用する構想もあったが、今回は羽田で落ち着くことになった。

ラズガットリオグルが2勝を飾る。前半戦を終えトップ3のチャンピオンシップポイントは接近/SBK第6戦チェコ

 スーパーバイク世界選手権(SBK)第6戦チェコラウンドがオートドローム・モストで行われ、レース1はアルバロ・バウティスタ(Aruba.it レーシング-ドゥカティ)、スーパーポール・レースとレース2はトプラク・ラズガットリオグル(パタ・ヤマハwith BrixxワールドSBK)が優勝を飾った。
 
 野左根航汰(GYTR・GRTヤマハ・ワールドSBKチーム)はレース2で13位フィニッシュを果たしている。

アズールレーンとヤマハのコラボ企画で盛り上げるIRF with AZURLANE/鈴鹿8耐チーム紹介

 ヤマハ発動機株式会社の開発部内の勇士団体、磐田レーシングファミリーが『アズールレーン』とタッグを組み、初のEWCクラスに参戦。コラボ企画満載で3年ぶりの鈴鹿8耐を盛り上げる。

 母体となっているのは、IRFこと磐田レーシングファミリーだ。1970年代に、ヤマハ開発部内の有志が集まり結成され、ヤマハ発動機およびグループ会社の社員で構成されている社員代表とも言えるサラリーマンライダーチームだ。鈴鹿8耐や全日本ロードなどのレースに参戦しながら、実体験を通して、モノ創りの楽しさ・難しさをベテランから若手エンジニアへ継承し、人材育成を行っている。

【順位結果】2022SBK第6戦チェコ 決勝レース2

 7月31日、2022年SBK第6戦チェコのスーパーポール・レースと決勝レース2がチェコのオートドローム・モストで開催され、スーパーポール・レースはトプラク・ラズガットリオグル(Pata Yamaha with Brixx WorldSBK)が優勝を飾った。2位はジョナサン・レイ(Kawasaki Racing Team WorldSBK)、3位はアルバロ・バウティスタ(Aruba.it Racing – Ducati)が続いた。野左根航汰(GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team)は16位となっている。

 決勝レース2はトプラク・ラズガットリオグル(Pata Yamaha with Brixx WorldSBK)が優勝を飾った。2位はアルバロ・バウティスタ(Aruba.it Racing – Ducati)、3位はジョナサン・レイ(Kawasaki Racing Team WorldSBK)が続いた。野左根航汰(GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team)は13位となっている。

KRP三陽工業&RS-ITOH、ベテラン柳川明を筆頭に28回目の挑戦へ/鈴鹿8耐チーム紹介

 待ちに待った3年ぶりに開催される2022年の鈴鹿8耐で、28回目の挑戦を迎える三陽工業とRS-ITOHがタッグを組み、カワサキのバイクに思いを乗せてEWCクラスにエントリーしている。

 RS-ITOHは埼玉県東松山市にあるバイクショップで、全日本ロード選手権や鈴鹿8耐に参戦を続けている。鈴鹿8耐には1994年から参戦しており、カワサキ一筋で、同一チームで27年連続参戦してる唯一のチームだ。2019年に開催されたセパン8耐に出場して参戦権を獲得しており、今年28回目の挑戦となる。

エルワン・ニゴンの参戦決定。EVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasakiは13年目の挑戦/鈴鹿8耐チーム紹介

 TRICKSTAR Kawasakiが再びヱヴァンゲリヲンとタッグを組み、鈴鹿8耐に帰ってきた。5年ぶりに耐久のスペシャリストのエルワン・ニゴンが加わり、若手ライダーの大久保光、佐野優人のラインナップでEWCクラスに挑んでいく。

 主催者推薦チームとして出場することが決定しているEVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasaki。今までウルトラマンやトイ・ストーリー、カーズなどのアニメをレースに参戦させてきたラナ エンタテインメント株式会社が、2010年よりヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズとのプロモーションタイアップを実現し、二輪レースでTRICK STAR Racingとタッグを組み鈴鹿8耐に参戦してきた。2011年からは四輪レースのスーパーGTやスーパー耐久、D1などにも参戦している。