【全ドライバー独自採点/F1第9戦】満点ふたりのハイレベルな週末。年齢はデメリットにならないと証明したアロンソ

 長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。

 予選はウエット、決勝はドライコンディションで行われた2022年F1第9戦カナダ。シャルル・ルクレール(フェラーリ)はパワーユニット交換によりグリッド降格ペナルティを受け、優勝争いに絡めず。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がカルロス・サインツ(フェラーリ)とのバトルの末に、シーズン6勝目を達成、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)のフロントロウ獲得も大きな話題となった。カナダGPでのそれぞれのドライバーたちの戦いぶりを、バスコンセロス氏が振り返る。

「黄旗や赤旗を出した人の予選タイムは削除するべき」とアルボン。アゼルバイジャンGPでのアロンソを批判

 アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)は、2022年F1第8戦アゼルバイジャンGPの予選Q1でフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が故意に黄旗を引き起こすことで自らのアタックを妨害したと批判し、黄旗や赤旗の原因となったドライバーの予選タイムを抹消するようにルール変更すべきだと主張した。

 F1アゼルバイジャンGPの予選Q1終了間近、各車が最後のアタックに差し掛かったタイミングでアロンソはターン15のエスケープに飛び出した。

【ル・マン24Hブログ(2)】プジョー9X8に釘付けの青年。FF GT-Rも鎮座する博物館/“ヘンタイ”カメラマン現地情報

 レース界のマニアック“ヘンタイ”カメラマンこと鈴木紳平氏が、今年も愛してやまないル・マン24時間レースへと取材に赴きました。コロナ禍の各種制限がほぼ解除されたフランス・ル・マンはどんな様子なのか? ヘン愛に満ちた鈴木氏の視点で、ル・マン現地の“細部”をお伝えしていきます。

 前回、第1回では本番に向けて準備が進むサルト・サーキットの様子を伝えてくれましたが、今回はサーキット正門横に立つル・マン・ミュージアムへと潜入。マニア垂涎モノの歴代名車、最新のショーカー、それを観察する人々などについてレポートします。

2022年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)

 2022年F1第9戦カナダGPの決勝レースで6位~10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位~10位のドライバーはエステバン・オコン(アルピーヌ)、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)、周冠宇(アルファロメオ)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、ランス・ストロール(アストンマーティン)だ。

2番グリッドのアロンソ、トラブルとペナルティで9位に終わる「PUに問題が発生、表彰台を狙うチャンスを失った」F1第9戦

 2022年F1カナダGP決勝で、アルピーヌのフェルナンド・アロンソは9位、エステバン・オコンは6位で入賞を果たした。アロンソは7位でフィニッシュしたが、レース終盤、後ろのバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)とポジションを争うなかで、ボッタスの前で複数回方向転換を行ったとして、5秒のタイムペナルティおよびペナルティポイント1を科された。この結果、アロンソは9位に降格された。

アロンソ、ペナルティで7位から9位に降格。ボッタスとのバトルのなかでウィービング/F1第9戦

 フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)はF1カナダGP決勝で、「ポジションを守るために2回以上方向転換を行った」として、5秒のタイムペナルティを受けた。

 アロンソは、2番グリッドからスタートし、エンジントラブルを抱えながら7位でフィニッシュした。しかし、レース終盤、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)に対してポジションを守っていた際に、ウィービングを行ったと判断された。

F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)

 2022年F1第9戦カナダGPの予選が行われ、ポールポジション~5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。ポールポジション~5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、ケビン・マグヌッセン(ハース)だ。

【F1第9戦カナダGP予選】雨中での予選 フェルスタッペン圧倒的な強さで1位 40歳のアロンソ、フェラーリのサインツを抑えて2位 ルクレールは?

フェルスタッペンは自信満々 モントリオールのジル ヴィルヌーヴ サーキットで、雨の中で行われたカナダGP予選で、マックス フェルスタッペンがポールを獲得。アルピーヌの元F1チャンピオン、フェルディナント アロンソがフェラ […]

10年ぶりの最前列。アロンソ、ターン1への“マキシマムアタック”を誓う「マックスを抜いてトップに立ちたい」F1第9戦

 2022年F1カナダGPの土曜予選で、アルピーヌのフェルナンド・アロンソは2番手を獲得、決勝フロントロウを確保した。

 アロンソがフロントロウからスタートするのは2012年ドイツGP以来で、実に10年ぶりということになる。

 アロンソは今週末、ドライコンディションのFP1とFP2で3番手と5番手をそれぞれ獲得、ウエットとなった土曜FP3ではトップタイムをマークし、非常に好調だった。

インディ500再挑戦は「目標として薄れてきている」とアロンソ。現在はF1に完全集中

 過去3度インディ500に挑戦したフェルナンド・アロンソは、エアロスクリーン導入によるマシンの変化や、レースの危険性に対する懸念からインディ500に対する興味が薄れ、今後の再挑戦についてほぼ白紙状態であることを明かした。