株式会社バーグハンバーグバーグが運営するQ&Aサイト「コロモー」に投稿された情報の中から、役立ちそうなテーマをピックアップ! 今回のテーマはこちら! 開始5秒で「好き」と確信した曲を教えて (質問投稿者:かの瀬さん) とってもいい質問! 最初の5秒聴いて、指が止まったらプレイリストに追加しよう! のめりこめ…
【主張】露のISS離脱 制裁解除の材料に使うな
ロシアが、国際宇宙ステーション(ISS)から2024年以降に離脱すると表明した。 米国、ロシア、欧州、カナダ、日本の5極が参加するISSについて、米国は24年までとされている現行の運用期限を30年まで延長する方針を示している。 ウクライナ侵略を続けるロシアはこれまでも、ISSからの離脱をちらつかせ…
Kosuke Sawa on Twitter: “「数学が苦手」と「文系である」は別物のはずなのに、関連しちゃう仕組みになってるのはホントまずいな”
「数学が苦手」と「文系である」は別物のはずなのに、関連しちゃう仕組みになってるのはホントまずいな
社会人が数学を勉強するには – パンの木を植えて
…どうしたらいいかなって考えてるんですよ.いま. タイトルから「社会人がバリバリ数学を勉強する方法」が書かれていると期待された方,ごめんなさい. 私が個人的に悩んでるというだけの話です. 働きながら数学の勉強がしたいんですが,そういう要求に応える仕組みって意外とないんですよ. 発端 放送大学 母校の社会…
数学を愛する会 on Twitter: “ランダムな迷路を作って、最上部から地面までの最短距離を算出することで、落雷をモデル化できるらしい⚡️ https://t.co/YKCRblgtfi”
ランダムな迷路を作って、最上部から地面までの最短距離を算出することで、落雷をモデル化できるらしい⚡️ https://t.co/YKCRblgtfi
「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」は誤り – 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」という説があります。以下のように、現在販売されている漢和辞典にも掲載されています。 象形。からすの形にかたどる。からすはからだが黒く、目がどこにあるかわからないので、「鳥」の字の目にあたる部分の一画を省いた。借りて、…
ダースレイダー on Twitter: “テレビである学者さんが国葬のことをお葬式と言ってたようですが、お葬式は増上寺で既にやってます。そこをはっきりさせないと″お葬式に反対してる″という割りと多くの人の倫理観に引っかかる印象になります。わざとかもしれませんが。”
テレビである学者さんが国葬のことをお葬式と言ってたようですが、お葬式は増上寺で既にやってます。そこをはっきりさせないと″お葬式に反対してる″という割りと多くの人の倫理観に引っかかる印象になります。わざとかもしれませんが。
松原隆彦 on Twitter: “いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。”
いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。
【書評】限りある時間の使い方 オリバー・バークマン かんき出版 – 京都のリーマンメモリーズ
今週のお題「最近洗ったもの」 最近、長崎へ旅行に行って心の洗濯をしてきました。九十九島の観光船に乗って、とても素晴らしい景色に感動しました。長い人生においては心の洗濯が必要です。しかし、長いと思う人生の時間には、限りがあります。その限りある時間の使い方を指南してくれるすんごい本を紹介します。(笑)…
幕末についてのフィクションおすすめ教えて!
ゴールデンカムイ読んでて新撰組が出てくるとなんだかわからなくなってくやしかったので、幕末についてちょっと知りたいんだけどなにかおすすめない? 歴史的な事実というより、日本人が持つ幕末についての共通認識みたいなものに興味がある。(三国志に例えるなら正史より演義に興味がある) だから、坂本龍馬とか新撰…