友好的なヒトが自然淘汰で残ったからこそ、いまのヒトが存在する──『ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか』 – 基本読書

ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか 作者:ブライアン・ヘア,ヴァネッサ・ウッズ白揚社Amazon近年、人類史を通して、年々暴力が少なくなっていることを示したピンカーの『暴力の人類史』や、人間の本質は利他的であると多くの類例を通して論じてみせたブレグマンの『Humankind 希…

スマート農業に『簡単にできるでしょ?』と乗り込んだ結果、討ち死に事例が出まくっている話

どひさん @soilchemooon スマート農業、まさに「実験いらないでしょ?工学の進んだ技術でやれば、時代遅れの農業なんて現地で簡単にできるでしょ?」みたいな感じでやられてて、大量の討ち死に(ほぼ全滅)がでてる感じ。 2022-06-15 21:19:42

厚労省、健康食品をぶった斬りで草生えちゃう。「『天然由来』が安全ってのは思い込み。むしろ天然だからこそヤバいのもある。『好転反応』は科学的根拠なし。体験談は捏造も含まれる」→「トリカブトも天然由来だし…」

深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 主婦/コラムニスト 二児の母業の傍ら、執筆活動をしている。主な著書に「親になってもわからない」「立て板に泥水」「深爪式 声に出して読めない53の話」「深爪流 役に立ちそうで立たない少し役に立つ話」amzn.to/39gB7tV。ドラマ、人生、恋愛、子育て、…

「どこの地図でしょう?」 国土地理院が出題したクイズがなんとも不思議 「危機の海」「虹の入り江」などファンタジーな地名がたくさん

「どこの地図でしょう?」 国土地理院(@GSI_chiriin)が出題したクイズがなんとも不可思議です。地図上にはファンタジーに登場しそうな地名がたくさんで……え、これ実在する場所なの? ファンタジーの世界の地図かな? 地図は、陸地にぐるりと周囲をかこまれた、入り江のような場所……のようにも見えますが、「危機の海…

ゲーセンの筐体に入ったこのヒビはプレイヤーが叩いた事が原因ではないらしい「これ初めて知った」 – Togetter

🌸ほおずき(cwm) @nikaidou0405 話は変わりますが皆さんは筐体が汚い時って掃除をしますよね? そこでアルコールスプレーをそのまま筐体にかけてませんか? それがこのヒビの原因の一つなんです!!!いわゆるケミカルクラック現象です!! 2022-06-15 21:36:40 🌸ほおずき(cwm) @nikaidou0405 主にアクリル系にアルコー…

ネコのマタタビ反応の謎を解く 第2弾! ~完全肉食のネコがマタタビを舐めたり噛んだりする理由が明らかに~

大学紹介 大学紹介メニューページ 岩手大学の概要・理念 学長あいさつ 岩手大学概要 沿革 理念と目標 組織図 役員紹介 岩手大学ビジョン2030 教育方針 ディプロマポリシー(学位授与の方針) カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針) 広報活動 岩手大学広報方針 岩手大学の学章・カラー・ロゴマーク 岩手大学…

ネコのマタタビ反応の謎を解く 第2弾! ~完全肉食のネコがマタタビを舐めたり噛んだりする理由が明らかに~ – 国立大学法人 岩手大学

大学紹介 大学紹介メニューページ 岩手大学の概要・理念 学長あいさつ 岩手大学概要 沿革 理念と目標 組織図 役員紹介 岩手大学ビジョン2030 教育方針 ディプロマポリシー(学位授与の方針) カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針) 広報活動 岩手大学広報方針 岩手大学の学章・カラー・ロゴマーク 岩手大学…

マタタビの葉、かむと効果増強 ネコに幸福感、蚊よけ―有効成分の比率変化・岩手大と名大:時事ドットコム

マタタビの葉、かむと効果増強 ネコに幸福感、蚊よけ―有効成分の比率変化・岩手大と名大 2022年06月15日07時04分 マタタビの葉をかむネコ。葉が傷つくとネコに蚊よけ効果と幸福感をもたらす化学物質群の総放出量が増え、成分の比率も変わることが分かった(宮崎雅雄岩手大教授提供) ネコがマタタビの葉をなめたりかん…

刺身に高圧電流で「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話

刺身に高圧電流で「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話:生食文化を守りたい(1/3 ページ) 魚介類にひそむ寄生虫「アニサキス」による食中毒被害が増えている。この食中毒を防ぐため、創業以来30年以上に渡り、アニサキスと戦い続けてきた水産加工会社がある。昨年6月、切り身に高圧電流を瞬間的…

転がるとき”全ての表面が地面に接する”不思議な幾何学立体「オロイド」 – ナゾロジー

幾何学おもちゃ「オロイド(英訳:Oloid)」は、シンプルでありながら不思議な形をしているオブジェクトです。 平らな地面でオロイドを転がすと、全ての面が地面に接するという特徴があります。 昔から数学者たちに愛されてきた物体であり、最近でも、アメリカ・ミネソタ州を拠点とする会社「マターコレクション」が、手…