井の頭線も“第二山手線”の一部だった? 秘蔵資料で判明 壮大な計画と「本来の明大前駅」

現在のJR山手線の外周にもうひとつ線路を敷設しようとした「東京山手急行線」。実現していれば、私鉄や現在のJR中央線など多数の路線と交差することになりました。しかし井の頭線とだけは、ほかと事情が異なったようです。

井の頭線も“第二山手線”の一部だった? 秘蔵資料で判明 直通計画と「明大前駅の平面交差」

現在のJR山手線の外周にもうひとつ線路を敷設しようとした「東京山手急行線」。実現していれば、私鉄や現在のJR中央線など多数の路線と交差することになりました。しかし井の頭線とだけは、ほかと事情が異なったようです。

南海、クレジットカードで鉄道乗降 コスト削減に

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 利用者が「Suica(スイカ)」など交通系ICカードの機能を持たないクレジットカードで電車を乗降できる取り組みが進んでいる。南海電気鉄道ではフェリーと併用すると、…

「きさらぎ駅」ヒットに感謝 浜松で永江監督があいさつ:中日新聞しずおかWeb

浜松市中区のミニシアター「シネマイーラ」で上映中の「きさらぎ駅」がヒットしているお礼にと、メガホンを取った永江二朗監督(43)が二日、舞台あいさつのため同シアターを訪れた。 映画タイトルのきさらぎ駅は、ネット掲示板に書き込まれた怪談に登場する架空の駅で、市内を走る遠州鉄道の「さぎの宮駅」がモデルと…

名古屋駅で汽笛40分鳴り続くトラブル 新幹線1本運休

2日午後8時半ごろ、東海道新幹線名古屋駅で、停車中の名古屋発東京行きこだま754号の汽笛が鳴りやまなくなるトラブルがあった。汽笛は強制的に止める処置を施すまで約40分間鳴り続け、JR東海はこの列車の運転を取りやめた。乗車前で車内に客はいなかった。原因を調べている。

戦前の幻「第二山手線」の痕跡が“明大前だけ”に残っているワケ 井の頭線の妙に長い橋の秘密

京王井の頭線の明大前駅付近には、同線が通る脇にもうひとつ線路を通せそうなスペースがあります。未成線である東京山手急行線の予定地として知られますが、その遺構はなぜ、ここ明大前駅のみにはっきりと残っているのでしょうか。

「青春18きっぷ」の使い方と基本ルール JR普通列車が乗り放題 そもそも普通列車って?

全国のJR線の普通列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」。これを利用する上での条件や、発売・利用期間、乗れる列車、何人まで使えるかなど、基本的なポイントをまとめました。

日田彦山線BRTの停車駅は37駅 JR九州が計画発表

JR九州は30日、2023年夏に開業予定の日田彦山線BRT(バス高速輸送システム)の停車駅を37駅とする計画を発表した。17年の九州豪雨で被災する前のJR日田彦山線の鉄道は12駅だったが、新たに25駅加える。学校や医療機関、商業施設の近くに駅を設け、住民の利便性向上を図る。 新駅は地域住民からの要望などを参考に決めた…