タイヤトラブル続発、酷暑の電動戦はアズコナが移籍後初の“キング・オブ・ザ・ウイークエンド”を獲得/ETCR第5戦

 7月22~24日の週末にWTCR世界ツーリングカー・カップ第6戦との併催イベントとして開催された電動ツーリングカー選手権、FIA ETCRことeツーリングカー・ワールドカップの第5戦は、同じくヨーロッパを覆う熱波による酷暑が影響し、タイヤのパンクやトレッド剥離が頻発。アルファロメオ・ジュリアETCRを走らせるロメオ・フェラーリ陣営は、ブルーノ・シュペングラー(アルファロメオ・ジュリアETCR)の大クラッシュを受け最終的にファイナルを棄権する事態となった。

 そんななか、内燃機関搭載ツーリングカーよりハイパワーな後輪駆動マシンを宥め透かし、今季よりヒョンデ・モータースポーツNから参戦するミケル・アズコナ(ヒョンデ・ヴェロスターN ETCR)が、移籍後初の週末最多得点者“King of the Weekend(キング・オブ・ザ・ウイークエンド)”を獲得している。

ヒョンデ所属のヌービル&ミケリスが愛機を初体験「僕らはお互い、すぐに限界に近づけた」

 ベルギーのゾルダーで7月9~10日に開催されたFIA ETCRことeツーリングカー・ワールドカップ第4戦にて、シリーズに参戦するヒョンデ・モータースポーツが『スペシャル・デモンストレーション』として電動化技術のショーケース・イベントを実施。WRC世界ラリー選手権でエースを務める地元出身ティエリー・ヌービルと、WTCR世界ツーリングカー・カップ2019年王者ノルベルト・ミケリスが、お互いの愛機であるハイブリッド・ラリーカー『ヒョンデi20 Nラリー1』と、フル電動ツーリングカー『ヒョンデ・ヴェロスターN ETCR』のクロスカテゴリー・ドライブを楽しんだ。

ETCR第4戦に向け、ヒョンデがスペシャルゲストを招聘。ヌービルとミケリスがお互いの愛機をスワップ

 7月9~10日にベルギーのゾルダーで開催予定のFIA ETCRことeツーリングカー・ワールドカップ第4戦にて、ヒョンデ・モータースポーツが“スペシャル・デモンストレーション”の開催を決定。所属選手としてWRC世界ラリー選手権を戦うティエリー・ヌービルと、同じくWTCR世界ツーリングカー・カップ2019王者ノルベルト・ミケリスが、ファクトリードライバーとしてお互いの“愛機”を初めてスワップし、ヒョンデ・ヴェロスターN ETCRとi20 Nラリー1のステアリングを握る。

 レースウイーク土曜午後に実施予定の同イベントでは、ベルギー出身のヌービルがゾルダーのパドックに赴き、ETCR第4戦を控えたミケリスのフル電動ツーリングカーのシートに座り、ヴェロスターN ETCRをサンプリングすることとなった。

DTM経験者が揃い踏み。エクストローム、マルタンを抑えたタンベイが初優勝/ETCR第3戦ハンガリー

 5月20~22日の週末に予定されていた第2戦イスタンブール・パークが土壇場で延期され、スライドの第2戦として6月10~12日に開催されたETRCハンガロリンク戦は、今季デビューを飾った新生クプラEKSのエイドリアン・タンベイ(クプラe-Racer)が、僚友兼チーム代表のマティアス・エクストローム(クプラe-Racer)や、同じく今季初参戦のマキシム・マルタン(アルファロメオ・ジュリアETCR)らを降してシリーズ初優勝。奇しくもDTMドイツ・ツーリングカー選手権経験者らが上位を独占する結果となった。