歴史で振り返るWebRTC – Qiita

概要 すでにいろんなブラウザに実装されて、商用(?)サービスなども登場しているWebRTCですが、この記事では「なぜWebRTCが登場したのか?」「どうしてこんな仕組みになっているのか?」を振り返ることで、VoIPからWebRTC、そしてORTCへの変遷を振り返りたいと思います。 Before WebRTC: VoIP WebRTCが登場するまでは…

n進法 ~2進法・10進法・16進法の変換

今回は、「n進法」についての説明です。 1.初めに 数字の表し方は色々あります。 私達が普段日常生活で使用している0~9の10種類の数字で表す方法は10進法と言います。普通に過ごす分にはこれだけ知っていれば何も困らないの […]

営業日などの規則性と例外を扱うための設計

解決したい問題 例として、飲食店の予約サービスを考える。 予約を受け付けるためには各店舗の営業スケジュールを管理しておいて、営業日の営業時間内のみ予約を受け付けるようにする必要がある。 たとえば、ある店舗は各曜日の営業時間について、以下のように定めているとする。 平日:11:30-22:00 土曜日:11:00-22:00…

江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館

2020年8月18日、Twitterでこんなツイートをしたところ、太田記念美術館が8年前にTwitterを初めて以来、一番多い「いいね」の数(この記事の執筆時点で3万3127人)を獲得しました。 江戸時代、すでにカットスイカはあったようです。染付の大きなお皿に、カットされたスイカが山のように積まれていて美味しそうです。ちゃ…