リファクタリングはエンジニアの福利厚生であり管理指標への影響はほとんどないんでは – きしだのHatena

おそらくリファクタリングの工数を確保する説得力のある材料がほしくて、リファクタリングの効果をどう示すか悩んでる人がいたのですが、リファクタリングって非開発者に示せるような数字だすのは難しいよねという結論になったので、そのまとめ。 工数としてはコード管理費みたいな感じで乗せるのがよさそう。 まず、リ…

技術選定で失敗しない、正解にする力 – クックパッド開発者ブログ

プログラミングが好きなエンジニアの渡辺です。 先日 TechMTG という社内のエンジニアミーティングの場でお話させて頂いたことを書いてみようと思います。 表題の「正解にする力」というのは様々な意思決定に適用出来るものとして考えていますが、今回は技術選定という観点でお話します。 技術選定というと、世の中のデ…

Webアプリケーション自動デバッグ構成機能搭載のVS Code用「Python」2022年8月版

Microsoftは現地時間2022年8月4日、Visual Studio Code用拡張機能「Python」の2022年8月版をリリースした旨を公式ブログで報告した。本バージョンでは、Webアプリケーションの自動デバッグ構成機能の追加やチュートリアルの改善が加わっている。また、拡張機能「Pylance」で未使用のimportを削除する機能を、拡張機能「J…

art-of-readme/README-ja-JP.md at master · hackergrrl/art-of-readme

Art of README 語源 ”README”の語源は何でしょうか? この命名は、 少なくとも 1970 年代のPDP-10まで遡りますが、もしかしたらパンチカードの束の上に「READ ME!」と書かれた紙のメモを置いて、使い方を説明していた時代まで遡るかもしれません。 読者の方1から、README はルイス・キャロルの 不思議の国のアリス に登…

商品一覧ページにおけるページネーションの代替案

無限ローディングや「さらに表示」ボタンを採用することで、商品の読み込み時にスムーズなインタラクションを提供することができる。 Alternatives to Pagination on Product-Listing Pages by Kate Moran on March 6, 2022 最近、従来のページネーションコントロールをやめて、インタラクションコストを少し下げること…

設計の考え方とやり方

Transcript 設計の考え方とやり方 2022年8月3日 有限会社システム設計 増田 亨 初版:2022/2/3 改訂:2022/8/3 自己紹介 アプリケーション開発者 Java/Springを使った業務系アプリケーション開発 「ドメイン駆動設計」の開発現場への導入・実践 著書『現場で役立つシステム設計の原則』 ~変更を楽で安全にするオブジェク…

日経の新媒体における、既存資産を活かすフロントエンド技術選定 — HACK The Nikkei

こんにちは、Web チームの井手です。 この度 NIKKEI Professional Media(通称 Promedia) という新媒体をリリースしました。各トピックに特化したメディアで、現在は 日経モビリティ、日経GX、日経テックフォーサイトが展開されています。 これまで日経 Web チームでは特定のFWを利用せず、長年JSXをテンプレートエンジ…

GitHub Insightsのおかげで効果的な振り返りができた話 – スタディサプリ Product Team Blog

(この記事は約5分で読めます) こんにちは、スタディサプリ TPM(Technical Product Manager)の@risa-hayashi です。 振り返りにGitHub Projects(beta)のInsightsという機能を利用してみたところ、振り返りが効果的にできるようになったのでその運用方法や効果を紹介したいと思います! GitHub Projects(beta) Insight…